総会URL:http://www.congre.co.jp/jshbd2019/
会長講演 | 「患者さんと語り続けた40年」 |
---|---|
教育講演 | 「言語と意味記憶:Cognitive Neurophysiology の立場から」 |
Debate 企画 | 「case study か、mass study か」 |
シンポジウム1 | 「高次脳機能障害者・認知症者の自動車運転を考える」 1.脳疾患・脳外傷における自動車運転再開・中止の手順 2.脳卒中,脳外傷等により高次脳機能障害が疑われる場合の自動車運転に関する 神経心理学的検査法の適応と判断 3.実車評価について 国立障害者リハビリテーションセンターでの取り組み 4.失語症と運転 5.認知症と自動車運転- 改正道路交通法と臨床現場での課題 |
シンポジウム2 | 「大脳機能の左右差から解く認知症の症候学」 1.導入講演:大脳機能の左右差 2.新皮質型アルツハイマー病:posterior cortical atrophy とlogopenic progressive aphasia 3.前頭側頭葉変性症:意味記憶と行動の左右差 4.レビー小体型認知症における症候の左右差 |
特別企画1 | 「山鳥論文を読む」 1.山鳥先生に学ぶ:言葉のふしぎ 2.Palpatory apraxia(触知失行)の今日的意味 Palpatory apraxia. Yamadori A. European Neurology 21:277-283, 1982 |
特別企画2 | 「とっておきの蔵出し症例」 1.左被殻出血の5年後,脳梁病変により純粋語聾を呈した一例 2.身体パラフレニア(SP) を呈した左半球損傷の1例(第2報) 3.語義失語再考 4.クロイツフェルド・ヤコブ病により自己身体部位失認および着衣障害を呈した1症例 |
特別企画3 | 「症例検討の夕べ 1」 「症例検討の夕べ 2」 |
ワークショップ | 「若きセラピスト大いに語る」 |
神経心理学入門 | – |
教育セミナー1 | 「失語のみかた」 |
教育セミナー2 | 「失行のみかた」 |
教育セミナー3 | 「失認のみかた」 |
教育セミナー4 | 「記憶障害のみかた」 |
教育セミナー5 | 「右半球症状のみかた」 |
教育セミナー6 | 「機能解剖と画像診断」 |
ランチョンセミナー1 | 「認知症診療における核医学検査の有効性」 |
ランチョンセミナー2 | 「高次脳機能障害における画像診断の活用~神経変性疾患を中心に~」 |
ランチョンセミナー3 | 「認知症とてんかん」 |
ランチョンセミナー4 | 「心原性脳塞栓症の治療と予防はどこまで進んだか」 |
認知症セミナー1 | 「認知症の診かた~実践的な認知機能検査の適応について~」 |
認知症セミナー2 | 「認知症新時代~どこから来てどこに行くのか~」 |